日本放送協会NHK、面白いかどうかは評価が分かれるだろう。俺はまあまあ好きではある。子育て世代の家庭はよく世話になっている(た?)はずだ。最近はYouTubeとかあるから、子供も昔ほどは見ないんだけども。
で問題はこのNHKという暗黒組織は見る見ないにかかわらず、TV等があれば必ず契約させられて金を強奪していくということだ。
俺一人ならTV等なんかないといって一揆をしまくる。だが我が家となると話は変わってくる。嫁は強く断れない、断るのが苦痛だそうだ。
ということで仕方なくNHKと契約させられて受信料を払っている。で考えることは正々堂々と契約し、いかにして安く済ませようかということだ。
まずはだ・・・クレカ払いにしてポイント貯めつつを前提に。
地上契約(2,520円/2ヶ月、15,120円/年)と衛星契約(4,460円/ 2ヶ月 、26,760円/年)がある。当然我が家は地上契約である。間違いなく我が家にあるのは地上放送のみ受信できる古いTV等だったはず。
で12ヶ月分前払いにすると地上契約(13,990円/年)となりちょっとお得なので、迷うことなく12ヶ月前払いで契約。
ということで支払方法の選択だけで、年間1,130円節約になりました。
めでたしめでたし。
ん?ちょっと待てよ?そういえば我が家は同一生計である親が別の住所で暮らし、NHKと契約している。これは間違いなく家族割引 (受信料金半額 )の対象だ。
まずは親の契約の確認から。親は衛星契約(4,460円/ 2ヶ月 、26,760円/年)で年間26,760円口座振替で支払っていた。高いわ・・・阿呆。
我が家と同じようにクレカでポイント貯めつつ12ヶ月前払いに変更して年額26,760円→24,770円へ。でここから家族割引適用となると24,770円×0.5=12,385円となり、なんと年間14,375円(26,760円→12,385円)も節約。
まとめると、年間で我が家で1,130円、親家で14,375円節約となりトータルで15,505円節約となりました。
家族割引の申し込みに詳細ついてはNHKのHPで。俺の場合は クレジットカード等継続払い利用申し込み書でやった。
デメリットは書類の提出がめんどくさいのと、親の受信料を俺のクレカで払うということくらい。まあいいでしょこれくらいは。親や子供が別住所でNHK契約してたら絶対に家族割に申し込みましょう。俺が学生の頃もあったんだろうな、悔しいわ。
あとがき(思うがままに書き殴る)
こういう手続きを1回するだけで料金が安くなるのが最強の節約だよね。照明細かく消したりとか、エアコンが~とかは違うよね、絶対しないわ。
家族割は嫁親側も申請すればいけると思うんだけど、俺からは言えないしプライドもあるからなぁ、もったいない。
今回久々にNHKの受信料のHPみたら衝撃的な言葉が綴られていた。
その言葉↓
※消費税増税にともなう料額改定はいたしません。実質2%の値下げになります。(2019年10月~)
まじかよ!!!!実質2%の値下げとは有難うございましたw
コメント